〒811-0213 福岡市東区和白丘 4-20-26
092-606-6761
MENU

フッ化物の安全性|福岡市東区和白丘の歯医者 - はらだ歯科医院

ブログ

BLOG

フッ化物の安全性

みなさん、こんには😊

今回はフッ素の安全性についてお話していきます。

フッ素は体に悪い?と思っている人もいらっしるかと思いますが

フッ素応用は確立された安全・安心なう蝕予防法で、世界的に実施されています。

WHOも、フッ化物応用を強く推奨しています。

私たちは、毎日の食事でもあたりまえにフッ化物を摂取しています。

フッ化物は体に悪いものではありません。

 

①フッ素は毎日の食事にあたりまえに含まれている、安全な物質です。

 

②フッ化物の応用は安全・安心なう蝕予防であり、WHOも強く推奨しています。

 

③フッ化物を配合した歯磨剤や洗口液などの1回量は、毎回飲み込んでも安全です。

吐き出しやうがいがうまくできないお子さんでも大丈夫です。

ただし、乳幼児向けのフッ化物配合歯磨剤にはおいしい味がついているので

チューブ1本を食べてしまわないようにお子さんの手の届かない所に置いてください。

ソースや醤油だってボトル1本飲んだら体に悪いと同じです。

2024.2 歯科衛生士 参照

 

むし歯予防にはフッ素が重要になってくるので、歯磨きする際にはフッ素入りの歯磨き粉を使っていきましょう

当院でもフッ素入りの歯磨き粉を取り扱っています。

使用量や使用方法などわからないことがあればお気軽にお尋ねください!!

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ

pagetop