日本歯周病学会 歯周病専門医
〒811-0213 福岡市東区和白丘 4-20-26
092-606-6761
MENU

飲食物で歯が溶ける?|福岡市東区和白丘の歯医者・歯周病専門医 - はらだ歯科医院

ブログ

BLOG

飲食物で歯が溶ける?

みなさん、こんにちは😊

酸蝕という言葉はご存じですか?

今、私たちの周りには酸性の食べ物や飲み物が多くあります。

例えば炭酸飲料やレモンやポン酢、お酢といった物がそれにあたります。

(nico 2018 2月号 スットプ!ザ・酸蝕症 クインテッセンス出版株式会社より)

 

では、酸蝕の説明していきます。

歯は酸に弱く、酸性度の強い飲食物に長く触れるほど溶けてしまいます。

歯はカルシウムの一種で出来ていて、酸に触れると化学反応を起こして分解し溶けてしまいます。

これを「歯の酸蝕」といいます。

酸性度の強い飲食物と繰り返し触れていると、唾液の中和作用では間に合わなくなり、歯は溶けて薄くなったり、

軟らかくなったりしてしまいます。

エナメル質が薄くなってむし歯ができやすくなります。さらに溶けると象牙質がむき出しになり、歯がもろくなってかけたり

歯がシミたりしてきます。

~歯を酸蝕から守るコツ~

・すっぱいものを食べたら歯磨きは30分後にしましょう

・ストローを使って飲みましょう

・チビチビ飲みに注意しましょう

・軟らかい歯ブラシを選びゴシゴシみがかないようにしましょう

・哺乳ビンでジュースを飲まないようにしましょう

・美容や健康のための酸の摂取はほどほどにしましょう

 

~酸蝕の抑制の仕方~

・クリンプロ歯磨きペースト

・ポスカF

再石灰化をどちらも促進してくれるのでおすすめです!!

 

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ

pagetop