〒811-0213 福岡市東区和白丘 4-20-26
092-606-6761
MENU

歯周病はどうやって治療する?|福岡市東区和白丘の歯医者 - はらだ歯科医院

ブログ

BLOG

歯周病はどうやって治療する?

これまで、歯周病についてお話してきました。

歯周病は痛みがなかなか出ず、気がついた時には歯を支えている骨が溶けてしまっている怖い病気です。一度溶けてしまった骨はもとの状態にはもどりません。そこで、治療の目的は、溶けてしまった骨をもとに戻すのではなく、進行を止め、今の状態をなんとか維持していける状態をつくることになります。歯肉が腫れているだけの場合は、もとの状態に戻ります。歯周ポケット内の細菌がだす毒素が骨を溶かすので、この歯周ポケット内の細菌を減らすことが歯周病治療のポイントとなります。

 

治療の流れ

  • 歯周組織検査 治療計画の立案

まずは検査が必要です。歯周ポケットの深さ、歯周ポケットからの出血、歯の動揺、ブラッシングの状態、X線写真による検査などを行い、多方面から今の状態を把握します。

さらに、当院ではOHISという歯周病のリスク判定ソフトを使って、今の状態を客観的に評価します。

それらをもとに、治療計画をたて、患者様に説明し納得していただいた上で治療が開始されます。

治療は、患者様、歯科医師、歯科衛生士との共同作業になります。そのなかでも、患者様の協力がとても重要になります。

いちなり治療が開始されるのではなく、今どのような状態なのか、なぜ歯周病が進行したのか、治療のゴールをどこに設定するのかをしっかり見極めて、患者様と共有するところから始まります。

  • ブラッシング(歯みがき)指導

歯周治療のカギは、歯周ポケット内の細菌を減らすことです。まずは、患者さん自身による毎日のブラッシングが重要です。正しいみがき方と歯みがきの習慣を身につけてもらえるようサポートします。ブラッシングがうまく身につかなければ、いくら治療しても歯周病を治すことはできません。

  • 歯周ポケット内のクリーニング

歯みがきがうまくいくようになれば、次は歯周ポケット内のクリーニングになります。ハンドスケーラーや超音波スケーラーをつかって歯周ポケット内のプラーク、歯石、病気の部分などを取り除いていきます。歯周ポケットの深さや、歯石のつき具合によって治療にかかる回数は異なってきます。

(参考文献 新 歯周病をなおそう 編著 鴨井久一 著 沼部幸博)

治療の最終目標

・磨き残しの部位20%以下

・ポケット検査時に出血がない

・歯周ポケット3mm以下

・歯肉の色がピンク

・歯の動揺の改善

 

これらを目標に治療が進んでいきます。

 

歯周病の治療は、患者様の協力なくして成功しません。当院では、検査、説明をしっかりさせていただいてから治療を開始していきます。担当の衛生士がつきしっかりサポートさせていただきます。治療のゴールにむかってともに歩んでいきましょう!!

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ

pagetop