ブログ
BLOG
ブログ
BLOG
皆さん、こんにちは😊
先週は桜が見ごろでしたね🌸
今回は、前歯から生えるのはなぜ?というお話をしていきます!
赤ちゃんは、6~7ヶ月に下顎前歯が生え、続けて上顎前歯、そして3歳前にはすべての乳臼歯が生えそろいます。
なぜ前歯がいちばん始めに生えるのでしょうか?
それは生き残っていくために欠かせない役割があるからです。
ヒトは、魚類からカエルの仲間の両生類、そしてワニやヘビの仲間の爬虫類
さらにウシやヒトなどの哺乳類へ進化しました。それにともなって歯の形態や機能も変わりました
魚類から爬虫類までは、
①すべての歯が同じ形をしている(同形歯性)
②歯の数が多く何度も生えかわる(多生歯性)
③歯根・歯槽骨がないという特徴があります
哺乳類は
①異なった形の歯を持つ(異形歯性)
②一度しか生えかわらない(一生歯性)
③歯根・歯槽骨をもつなどの特徴があります
爬虫類であるワニの歯は、すべて円錐形です。臼歯がないので、食物をすりつぶすなどして飲み込みやすくすることができず、丸飲みしかできません
一方、哺乳類になると臼歯が生えてきます。
獲物を捕り食べることは、生存に欠かせません。しかし、魚類や爬虫類は、ヒトのように手を使うことができないので
歯は獲物を捕える役割をもちました。
つまり前歯は、獲物を捕る(捕食)のための重要な歯であることがわかります。
ヒトの歯が乳前歯から生えるのは、この生物の進化の名残といえます。
歯科衛生士 2024.3 参照