ブログ
BLOG
ブログ
BLOG
こんにちは!暑い日が続いていますね☀️
夏休みに入り、お子さんの生活リズムもガラッと変わってきていませんか?
夜更かしや朝寝坊、おやつの時間もバラバラ…そんなご家庭も多いかもしれません😴🍭
でも実は、この“生活リズムの乱れ”が、お口の健康にも大きく関わってくるって知っていましたか?
⏰「遅くまで起きてる&夜食」でお口の中が危険に!
夏休みは、ついつい夜更かししがち。
夜遅くまでゲームやテレビを楽しんで、小腹がすいてお菓子をつまんでしまう…そんな日もありますよね💦
でも、寝る直前に甘いものを食べて、そのまま寝てしまうと…
お口の中に糖分が残ったまま長時間放置され、虫歯のリスクがぐんと上がってしまいます⚠️
🍭間食の回数が増えるのも要注意!
おうち時間が長くなると、ついおやつの回数も増えがち。
ダラダラと何かを食べ続けていると、お口の中がずーっと「酸性」状態に…🌀
これが歯を溶かす原因になり、虫歯ができやすくなってしまいます。
🪥夏休み中だからこそ、意識したいお口のケアポイント!
✅ 朝昼晩のハミガキ習慣を忘れずに
✅ 寝る前の「仕上げ磨き」は特に丁寧に
✅ 間食は時間を決めて“ダラダラ食べ”を防ぐ
✅ 飲み物はなるべくお水かお茶を選ぶ(ジュースばかりはNG!)
👨👩👧保護者の皆さまへ
夏休みは、子どもたちにとって心も体もリラックスできる大切な時間です✨
ただ、生活リズムや食習慣が乱れやすい時期でもあるので、
お口の健康も含めた“ちょっとした声かけ”や“習慣づけ”がとても大切になってきます🪥
今のうちに、
「食べたら歯みがき!」「夜は仕上げ磨き!」など、
家族で楽しみながら虫歯予防の習慣をつけるのもおすすめです☺️💡
📝まとめ
夏休みは楽しいイベントもいっぱいですが、気づかないうちに虫歯のリスクも増えがち…💦
毎日のちょっとした工夫で、お子さまの歯をしっかり守っていきましょう🦷🌈
わからないことがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね♪