ブログ
BLOG
ブログ
BLOG
こんにちは😊
涼しくなり過ごしやすくなりましたね🍃
街では少しずつハロウィンの飾り付けも見かけるようになりました!🎃👻
お菓子を楽しめるイベントですが、「むし歯」以外にもお口に影響を与えるポイントがあるのをご存じですか?
🍫 チョコやキャラメルは「歯に残りやすい」
チョコレートやキャラメルは歯の表面にくっつきやすく、長時間残りやすい食べ物です。
「すぐに落ちない」=「長く菌のエサになる」ため、むし歯だけでなく歯の着色やべたつきの原因にもなります。
🍬 キャンディやグミ、炭酸飲料水は「酸」に注意
飴やグミ、炭酸飲料水の中には、酸味料(クエン酸など)が多く含まれているものがあります。
酸は歯の表面(エナメル質)を少しずつ溶かしてしまうため、むし歯ではなくても歯が弱くなることがあります。
👩 親御さんにおすすめの“チェック習慣”
ハロウィン後は、ぜひお子さんのお口をちょっと観察してみてください。
• 奥歯の溝にお菓子が残っていないか
• 歯と歯の間にべったり詰まっていないか
• 歯ぐきが赤くなっていないか
仕上げ磨きのときに気をつけるだけでも、お菓子の影響を減らせます。
まとめ✨
ハロウィンは楽しいイベントですが、「むし歯になるかどうか」だけでなく、歯に残りやすいもの・酸を含むものにも注意が必要です。
お菓子を食べた後は、歯みがきを忘れずに!
楽しいイベントと一緒に、きれいで健康な歯も守っていきましょう😊💖