ブログ
BLOG
ブログ
BLOG
こんにちは😊
11月8日は「いい歯の日」✨
“いい歯=いい笑顔”を守るために、日本歯科医師会が制定した日です。
この日は、改めて自分の歯を見直すきっかけとしてぴったりです!
今日は「歯を守る」という言葉の意味を、もう少しだけ考えてみましょう。
🍀「歯を守る」は“治療すること”ではなく“悪くしないこと”
歯は一度削ると、もう元には戻りません。
詰め物、被せ物で治療をしても元々の歯より強くなることはありません。
治療を重ねるほど歯は小さくなり、最終的には歯を抜かないといけなくなることも…
だからこそ大切なのは「治療より予防」
痛みが出てから歯医者に行くのではなく、痛くならないように通うことが“歯を守る”第一歩です。
• 定期的なチェックで小さなむし歯を早期発見
• 歯石や着色をクリーニングで除去
• フッ素塗布で歯の表面を強化
こうした積み重ねが、歯を守る事につながっていきます。
🌼 まとめ
“いい歯”は毎日の積み重ねでつくられます。
11月8日をきっかけに、自分のお口をちょっとチェックしてみましょう。
痛みがなくても“今の状態をキープするために通う”ことが予防歯科の基本です✨