ブログ
BLOG
皆さん、こんにちは😊 今回はなぜ根面がむし歯になるのか、それは象牙質の性質にあります。 そのことについて説明していきます。 歯はおもにエナメル質と象牙質、神経からできています。 歯の噛むところはエナメル質…
続きを読む
こんにちは😊はらだ歯科医院です。 今週は福岡の各地でも大雨が続き、土砂崩れの被害も多かったですが 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、本日は歯の根元にできる虫歯のお話についてご紹介させていただきます。…
「歯磨きなんて教えてもらわなくても大丈夫です」 そう考える方もいらっしゃるかもしれませんね。 しかし歯磨きは意外と奥が深いです。 人によって あごの大きさ、歯の重なり具合、歯並びは千差万別。 …
みなさん、こんにちは😊 今回は歯を失うほど寝たきりになりやすいという研究があるので紹介していきます。 要介護状態の高齢者とそうではない高齢者各62人に対し、要介護状態になった原因疾患、治療歴、生活習慣、要…
こんにちは😊 本日は、誤嚥性肺炎についてお話していきます。 まず、肺炎は細菌やウイルスが肺の奥にある肺胞に入り込み、そこで繁殖して炎症を起こす病気です。 一方、誤嚥性肺炎は唾液や飲食物に含まれる細菌が誤っ…
こんにちは😊 暑い日が続きますね・・・ 今日は歯周病と認知症が関係していることについてお話しします。 歯周病は歯周病菌によって引き起こされます。 その中でも歯周病菌の親玉「プロ…
こんにちは😊 いよいよ5月もおわり夏に近づいてきました! 本日は当院で行う唾液検査のツールについてご紹介します。 あなたに合った、あなたのための対策 それを立てるために、まずは…
こんにちは😊 夏が近づいてきましたね✨✨ 今日はタイトルの通り歯の穴について投稿します。 私たちのお口の中は3度の食事、お菓子、甘い飲み物によって歯…
こんにちは😊 みなさんゴールデンウィークはどこか行かれましたか? 少しずつ暖かくなり過ごしやすい気候になってきました🍀 さて、本日はむし歯の原因についてお話します。 いったい…
こんにちは☻✨✨ 暑いですね。熱中症には気を付けましょう。 今回は「う蝕予防のポイント」についてです。 ①規則正しい食生活、シュガーコントロール 3度の食事+おやつ…