ブログ
BLOG
みなさん、こんにちは😊 GWいかがお過ごしでしょうか? 今回も子どもさんの歯に関する疑問についてお答えしていきます! 1,歯磨き粉は使ったほうがよいか? 歯磨き粉の中には、むし歯予防のフッ素…
続きを読む
こんにちは! 新生活のシーズンですね🌸 何かと疲れが出やすい季節なので体調に気を付けましょう。 今月はお子さんへのむし歯予防でよくある質問についてご説明していこうとおもいます。…
こんにちは😊 今月はソニッケア特集です。 今日はソニッケアに合う歯磨き粉についてご説明します。 ソニッケアをはじめ電動ブラシは歯科取り扱いの低発砲、低研磨をお勧めします。 \ 着色が気になる方へ/ &nb…
みなさん、こんにちは。一雨ごとに気温が下がってきて、特に朝夕は秋を感じる季節になってきましたね。 さて、今日は前回に引き続き電動歯ブラシソニッケアーのお話です。 ソニッケアーのブラシヘッドは別売りのテーラーメイドになって…
みなさん、こんにちは😊 今回は、電動歯ブラシに分類させるソニッケアーについて説明していきます。 電動歯ブラシは磨く時間を短縮したい方、手を動かすのが難しい方、着色が気になる方などにおすすめしています。 ~…
これまでフッ化物の活用方法を説明してきましたが、ここでもう一度まとめてみます!! 日本でのフッ化物の活用方法は3種類あります。 フッ化物配合歯磨剤 フッ化物洗口 フッ化物歯面塗布 です。 それぞれの特徴について解説しま…
みなさん、こんにちは😊 今回は歯磨き粉以外でもむし歯予防をしてく方法を説明していきます。 それは、フッ化物洗口剤によるうがいです。 フッ化物がむし歯を予防することは、以前にも説明したように、重要になってき…
こんにちは😊 お盆休みが目の前ですね。 前回は フッ素の効果 についての投稿でした。 おさらいです。 再石灰化の促進 細菌活動の抑制 結晶性の改善 脱灰の抑制 がフッ素の効果です。(詳しくは…
いよいよ、夏本番になってきました。アイスを食べたりやジュースを飲む機会が多くなるとむし歯も増えます。そんなとき、むし歯予防に大きな効果を発揮するのがフッ化物です。 以前は、歯が萌出する前に体内にフッ化物を摂取して強い歯を…
みなさん、こんにちは😊 今回は歯ブラシだけではなかなか落ちにくい歯と歯の間の汚れをきれいにする時に便利な フロスの使い方について説明します。 フロスを使う場所は歯と歯が接した場所です。 歯ブラシの毛先は歯…